pagetop

診療内容

歯周病治療

歯周病治療

歯周病とは口の中の歯周病菌によって歯を支える歯肉やその直下にある歯槽骨(歯を支える骨)が破壊される病気です。

自覚症状が少なく、本人が気が付くころにはすでにかなり重症になっているケースもあるため、Silent Disease などと呼ばれ事もあります。

また、日本では軽度なものや自覚症状のないものまで含めると80%以上の方が歯周病にかかっているといわれています。

歯周病の進行

軽度(歯肉炎)

軽度(歯肉炎)

磨き残し、歯垢がたまった状態で歯茎に炎症が起こりますが、自覚症状はほとんどありません。場合によっては歯磨きの際に少量の出血を伴うこともあります。

軽度~中等度

軽度~中等度

炎症が歯ぐきだけでなく歯をささえる歯槽骨にまで及んでいる状態が歯周病の軽度(左図)~中程度(右図)になります。

歯と歯ぐきの間の溝(いわゆる歯周ポケット)も大きくなっています。

自覚症状は歯のぐらつきや歯磨きの際の出血、歯ぐきが下がってしまったことにより歯がしみるといった症状が出ることがあります。

重度

重度

歯槽骨が大きく破壊され、歯が支えを失ってしまった状態です。

歯はぐらつきが大きく、食事の際にも上手く噛めず煩わしい思いをするなどの影響が出ます。

歯周病治療の流れ

松尾歯科医院での歯周病治療の流れを以下で紹介します。
歯周病治療では予防が何よりも最も重要と考えていますので、自覚症状が無くても気になる方は一度検査を受けてみることをオススメします。

歯周病検査

歯周ポケット(歯と歯の間の溝)の深さを計測します。
必要に応じてレントゲン検査、歯のぐらつきのチェック、歯ぐきの出血状態の確認などを行います。

歯周基本治療

歯の表面にこびりついた汚れを徹底的に除去します。
具体的には歯みがきの改善やスケーリング、ルートプレーニング(歯石除去)、PMTC、その他の保存不可能な歯の抜歯、噛み合わせの調整、歯みがきの邪魔になってしまっている様な形の悪いかぶせ物の除去なども合わせて行うことがあります。

再評価検査

上記2のステップでどのくらい歯周病が改善したのか再検査で確認します。

歯周病の改善が十分にみられる場合はメンテナンスへ移行し、再び歯周病が悪くなるのを予防していきます。

十分に改善が見られない場合は、歯周外科手術を行うか、経過観察を行いながらしっかりとメンテナンスをしていくか検討します。

歯周外科手術

上記3のステップで深い歯周ポケットが残っていたり、歯槽骨の形態の不整を外科手術により改善します。

近年ではエムドゲインという薬品を用いた骨の再生療法も取り入れられるようになりました。

再評価

再び上記3と同様に歯ぐきの状態や歯周炎の改善を判断するために検査を行います。

これにより患者さま一人一人にあったメンテナンスの頻度や時期的な感覚などを決定していきましょう。

メンテナンス

歯周病は何より予防が重要です。一度歯周治療が終了しても再発してしまう事があります。

定期的に検査を行い、ブラッシング状態なども確認することが大切です。

治療方法

TBI(ブラッシング指導)

歯周病の治療には、口腔内を清潔に保つことが第一です。

そのためにはご家庭での歯みがきが何よりも重要となります。しかし実はキレイに歯を磨くことは難しく一筋縄ではいきません。歯並びや歯周病の程度、歯みがきの習慣やクセはひとそれぞれ千差万別です。

そこで松尾歯科医院ではひとりひとりにあった適切な歯みがき口腔清掃の方法を指導させていただきます。

スケーリング

歯みがきのみがき残しであるプラークが、唾液の成分によって石のように固まってしまったものを歯石と呼びます。

厄介なことにこの歯石は歯ブラシでのお掃除では取り除くことが出来ません。歯石の表面はざらつきがあるためプラークが非常に付着しやすい部位となります。

そのため歯石を除去しプラークの付着しにくい口腔環境を整える事が、歯周病治療には不可欠です。
機会を使用した超音波スケーラー、エアスケーラー、手用のハンドスケーラーなどを用いて歯石を除去します。

ルートプレーニング

歯周病が進行し、歯周ポケットが深くなっていまった場合、スケーリングだけでは歯周ポケットの奥深くに溜まった歯石は除去できません。それらの歯石を徹底的に除去する為にルートプレーニングを実施します。

ハンドスケーラーを用いて歯牙一本一本に確実に行いますが、歯周ポケットの深い部分を触るので局所麻酔を併用して出来る限り痛みを和らげながら治療します。

松尾歯科医院では痛みに不安を感じる方にも安心して治療を受けていただけるように努めております。

歯周外科手術

歯周外科手術の基本的な目的は歯石の徹底的な除去です。

上記のルートプレーニング等の治療を行っても取り切れない歯石を歯周外科手術によって除去します。

歯ぐきを部分的に開き可視状態で歯石を除去するため、より徹底的な歯周治療が可能になります。

また、歯石の除去にあわせて歯を支える骨の形態の調整や、歯ぐきをブラッシングしやすい状態に整える事もあります。

こんな不安を感じてはいませんか?

  • 虫歯治療
  • 予防歯科
  • 歯周病治療
  • 小児歯科・マタニティ歯科
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • インプラント
  • 入れ歯治療
  • 矯正歯科・マウスピース矯正
Copyright (c) 2020 松尾歯科医院 All Rights Reserved.