pagetop

医院ブログ

患者様からの質問にお答えします☺️

2025.10.21

こんにちは❗️松尾歯科医院の歯科衛生士です😊

今回は患者様からよく頂く質問についてお話しいたします。

Q    歯ブラシの交換の目安は?

A    1ヶ月に1回を推奨しています

歯ブラシの寿命は1か月と言われています。

目安として歯ブラシを裏から見て、毛先が広がっていたり、弾力性がなくなると、歯垢や食べかすをはじき出す効果が低下してしまいます。

毛先が開いている歯ブラシ」と「新しい歯ブラシ」では歯垢除去率が約4割低下するとも言われており虫歯や歯周病の原因にも繋がります。

またお口の中には、たくさんの菌が存在しており、毎日の歯磨きによって、歯ブラシの毛先に菌が付着してしまいます。

そのまま歯ブラシを湿った環境で保管すると細菌が繁殖しやすくなります。

歯ブラシの見た目が傷んでいない状態で交換するのには抵抗がありますが、目に見えない菌がたくさん潜んでおり清掃効果も落ちてしまいます。

保管方法としては、歯磨き後ヘッド部分を流水でよく洗い、乾燥させながら保管しましょう🪥

機能性や衛生面を維持するためには歯ブラシをこまめに交換し、虫歯や歯周病の予防をしましょう🦷

最新の投稿

松尾歯科医院のインスタグラムを見る

月別アーカイブ

こんな不安を感じてはいませんか?

  • 虫歯治療
  • 予防歯科
  • 歯周病治療
  • 小児歯科・マタニティ歯科
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • インプラント
  • 入れ歯治療
  • 矯正歯科・マウスピース矯正
Copyright (c) 2020 松尾歯科医院 All Rights Reserved.